ご無沙汰していました。
更新が滞り、心配なさっていた方も居るとか?居ないとか?
やはり帰国後の私生活、仕事の役割変更など様々な環境の
変化で、何か閉塞感漂う生活を送っていました。
本来自由であるべき自分の生活・・・・
自由がゆえに行き当りばったりの生活・・・
そんな生活に今日から少しずつ何か自分らしさをつけて行こうかと
思っています。
今日は日光に有る小杉放菴記念日光美術館に行ってきました。

企画展で絵本の原画展が開催されていたんです。

やはり生の絵をみると、優しさとか力強さとかも感じやすくなって来ます。

今後は様々な所に足を運んでみたいと思います。
もちろんアイスは食べ続けますよ。
メイプルメロンパンアイス


更新が滞り、心配なさっていた方も居るとか?居ないとか?
やはり帰国後の私生活、仕事の役割変更など様々な環境の
変化で、何か閉塞感漂う生活を送っていました。
本来自由であるべき自分の生活・・・・
自由がゆえに行き当りばったりの生活・・・
そんな生活に今日から少しずつ何か自分らしさをつけて行こうかと
思っています。
今日は日光に有る小杉放菴記念日光美術館に行ってきました。

企画展で絵本の原画展が開催されていたんです。

やはり生の絵をみると、優しさとか力強さとかも感じやすくなって来ます。

今後は様々な所に足を運んでみたいと思います。
もちろんアイスは食べ続けますよ。
メイプルメロンパンアイス


▲
by yokohiro7
| 2011-12-04 21:20
| 思う事
先週までの青空は過ぎ去り。
今日、関東地方は梅雨入りをしました。
雨模様の今朝、駐車場からロッカーに向かい、さしていた傘を、置き傘を置いてある
いつもの傘立ての所に置こうとしたら・・・
自分の置き傘が無い!?
正確に言うと、傘のカバーだけが取り残され傘が無くなっている。
やられたー!!!!
周りの人からは傘立てに傘を置いておくと無くなるよと言われてはいたが、
カバー付きだし、デザインは珍しく目立つし、名前シールも貼ってあるし、
ましてや、そこまで不信感を持つのも、如何なもんかと思っていた。
傘を開いた時、傘の生地の裏に満点の星空が広がっている群青の傘は
私の傘ですのでご一報を・・・
私の心の中は、曇り空となってしまいました。
今日、関東地方は梅雨入りをしました。
雨模様の今朝、駐車場からロッカーに向かい、さしていた傘を、置き傘を置いてある
いつもの傘立ての所に置こうとしたら・・・
自分の置き傘が無い!?
正確に言うと、傘のカバーだけが取り残され傘が無くなっている。
やられたー!!!!
周りの人からは傘立てに傘を置いておくと無くなるよと言われてはいたが、
カバー付きだし、デザインは珍しく目立つし、名前シールも貼ってあるし、
ましてや、そこまで不信感を持つのも、如何なもんかと思っていた。
傘を開いた時、傘の生地の裏に満点の星空が広がっている群青の傘は
私の傘ですのでご一報を・・・
私の心の中は、曇り空となってしまいました。
▲
by yokohiro7
| 2010-06-14 19:38
| 思う事
マレーシアから帰国して、色々やらなければいけない事があるが、
現在の一番の悩み事は、車の選定。
マレーシアにいたこの5年間は車なんて興味なかったから、情報を
集めようなんて気にならなかった。
マレーシアにいた時にはマレーシア自動車メーカー「プロトン」の
WAJAに乗っていました。

プロトンは三菱の支援を基に立ち上がったマレーシア国策自動車メーカー。
私の乗っていたWAJAは三菱エンジンを搭載していたため調子は良かった。
但し、ウィンドウガラスは頻繁に故障して開閉が出来なくなっていた。
けれど、これってマレーシアでは常識的に受け止められていて、「当たり前の事」。
なので、マレーシアの人達は駐車場や高速の料金所では、窓でなくドアを開けて
支払等を行っている人が圧倒的に多い。
日本だったらリコールです。
さて日本では、そんな心配はないのですが一体何を買ったらいいか見当がつかない。
ネットや雑誌で調べて、販売店に出かけると意外とイメージと違っている。
また、仕様も新旧、色々あって訳が判らなくなってしまっています。

そんな訳で、販売店めぐりをしているとあっという間に夕暮れ…
本当に日が短い!
そしてまだ、決まっていません。
現在の一番の悩み事は、車の選定。
マレーシアにいたこの5年間は車なんて興味なかったから、情報を
集めようなんて気にならなかった。
マレーシアにいた時にはマレーシア自動車メーカー「プロトン」の
WAJAに乗っていました。

プロトンは三菱の支援を基に立ち上がったマレーシア国策自動車メーカー。
私の乗っていたWAJAは三菱エンジンを搭載していたため調子は良かった。
但し、ウィンドウガラスは頻繁に故障して開閉が出来なくなっていた。
けれど、これってマレーシアでは常識的に受け止められていて、「当たり前の事」。
なので、マレーシアの人達は駐車場や高速の料金所では、窓でなくドアを開けて
支払等を行っている人が圧倒的に多い。
日本だったらリコールです。
さて日本では、そんな心配はないのですが一体何を買ったらいいか見当がつかない。
ネットや雑誌で調べて、販売店に出かけると意外とイメージと違っている。
また、仕様も新旧、色々あって訳が判らなくなってしまっています。

そんな訳で、販売店めぐりをしているとあっという間に夕暮れ…
本当に日が短い!
そしてまだ、決まっていません。
▲
by yokohiro7
| 2009-11-15 22:18
| 思う事